■日本カラービジネス協会は色の仕事で自立を目指す方に、教材、講座、セミナーを通じて情報をお伝えしています■
あなたのカラービジネス発展を応援しています  日本カラービジネス協会
  現在位置:  トップページ > 亜門 ユウのセミナースピーチレッスン 4

レベルアップを目指して
色の仕事で自立を目指すあなたへ
日本カラービジネス協会インターネットテレビ局
カラービジネス オンライン講座(無料ブログ)
セミナースピーチレッスン
(Web版 無料)
メールマガジン

色彩検定対策メルマガ
1級暗記対策メルマガ
3級暗記対策メルマガ

教材
色検1級暗記用教材
色検3級暗記用教材
カラービジネス スタートアップ講座2.0 DVD
カラービジネスを成功させるための教科書

イベント情報

インフォメーション
プロフィール
教材等ご購入の流れ
お問い合わせ
カラースペース テラ(株)
トップページへ
サイトマップ

カラービジネスを成功させるための教科書
カラービジネスの教科書

インターネットテレビ局
インターネットテレビ局

色彩検定暗記用教材
色彩検定暗記用教材

癒やされマウイドットコム
色の仕事を頑張ったら、
楽園で癒されてはいかが?

■亜門 ユウのカラーセミナースピーチ レッスン 4

 Lesson 4:スピーチ当日の心得

亜門 ユウ

さて、いよいよスピーチ当日になりました!

Lesson4では、スピーチ当日の心得をいくつかまとめてみますね。


 スピーチをする前には、食事を控えめにすること

わりと忘れがちな、食事管理。
ちょっとしたことなんですけど、スピーチ前の食事管理は大切です!

私たちのカラダは、食事をすると消化吸収のために内蔵に血液がまわされます。そのため、脳にまわる血液が少なくなってしまうんです。

そうすると、頭がボーとしたり、思うように話せなかったり・・・。

それに、食べた後は眠たくなっちゃいます。
これはカラダの自然な反応。

だから、
★スピーチ当日はスピーチをする2時間前までには食事をすませましょう。

食事も、肉などの消化の悪いものではなく、
★うどんやおそばなど消化のよいものを選んで食べてください。

そして、食べるときは、よ〜く噛んでね!(消化を助けます)


 スピーチ前にエネルギーを鈍化させるようなことは避ける

名付けて、

「エネルギー温存計画!」

人前でスーピーチするには、意外とエネルギーが必要です。
2時間も話すと、聞き手にエネルギーを吸い取られ(?)ヘトヘトになってしまいます。

だから、
スピーチ前に重たいカバンを持って歩き回ったり、カラーツールを抱えたり、入り時間ぎりぎりで走って会場に入るようなことは避けてください。
カラーツールが重たければ事前に会場に送る。 アシスタントを雇い、持ってもらうのも手です。

私の場合はスピーチ前には、エネルギーを温存することにとても気を遣います。
だから、会場までタクシーで移動したり、アシスタントに会場の設営をお願いしたりしてます。

それは、

★聴衆(聞き手)に対する、最大の礼儀であり真心です

聞き手に感謝しながら、聞き手の立場を考え、スピーチに全身全霊を打ち込むのです。

スピーチが終了したら、ぐったりとなります。でも、それはとても心地よい疲れです。

★スピーチ前にはエネルギーを温存することを忘れないでくださいね


 会場の設営は余裕を持ってやりましょう

カラーのスピーチは、聴衆(聞き手)に視覚を通して情報を伝えていきますよね。
色は、いくら口でいってもなかなか伝わりません。

カラーツールを用いて、これでもか〜、というほど聴衆を視覚ワールドに誘ってあげてください。

そのためには、最近ではパワーポイントを使う人が 多くなってきました。
(スライドはもう古いですよね)

パワーポイントを使う時は、スクリーンを用意したり、持ち込んだコンピュータとプロジェクタとの接続確認を したりと、意外と時間がかかります。

接続がうまくいかないと、軽いパニックに・・・。

でも、

★ここであせってしまうと、そのあせりが本番にも持ち越されてしまいます

スピーチ前のあせりは禁物!!!

だから、 会場の設営は余裕を持って開始しましょうね。


 いよいよ本番へ

はい、ここまでスピーチ当日の心得をいくつかまとめてみました。

ここまで準備万端でやってきたあなた。

いよいよスピーチ本番の時間がやってきました。

あなたにスポットライトがあたり、マイクを持って登場するあなたが、そこにいます!

ここで気をつけたい心得は?
それは、次のレッスンで・・・。

> 亜門 ユウの「セミナースピーチレッスン」 Lesson5へ


次のページへつづく
(セミナースピーチレッスン 5へ)

▲ このページのトップへ
トップページ個人情報の取り扱いについて特定商取引法に基づく表示 |
Copyright (c) The Color Business Society of Japan All Right Reserved.