■日本カラービジネス協会は色の仕事で自立を目指す方に、教材、講座、セミナーを通じて情報をお伝えしています■
あなたのカラービジネス発展を応援しています  日本カラービジネス協会
  現在位置:  トップページ > カラービジネス スタートアップ講座2.0

レベルアップを目指して
色の仕事で自立を目指すあなたへ
日本カラービジネス協会インターネットテレビ局
カラービジネス オンライン講座(無料ブログ)
セミナースピーチレッスン
(Web版 無料)
メールマガジン

色彩検定対策メルマガ
1級暗記対策メルマガ
3級暗記対策メルマガ

教材
色検1級暗記用教材
色検3級暗記用教材
カラービジネス スタートアップ講座2.0 DVD
カラービジネスを成功させるための教科書

イベント情報

インフォメーション
プロフィール
教材等ご購入の流れ
お問い合わせ
カラースペース テラ(株)
トップページへ
サイトマップ

カラービジネスを成功させるための教科書
カラービジネスの教科書

インターネットテレビ局
インターネットテレビ局

色彩検定暗記用教材
色彩検定暗記用教材

癒やされマウイドットコム
色の仕事を頑張ったら、
楽園で癒されてはいかが?

カラービジネス スタートアップ講座2.0

<当イベントは終了いたしました。ありがとうございました>

2007年に当会代表の加藤寛とフリーランスで活躍中の土屋あつ子さんとのコンビにより
「カラービジネス スタートアップ講座」を開催させていただきました。
  →  ・カラービジネス スタートアップ講座

講座風景

講座風景

講座風景

講座風景

講座風景

講座風景

講座風景

カラービジネス スタートアップ講座

今回、この講座からのフィードバックを取り入れ、
さらに内容に磨きをかけた新講座を開催します。

講座タイトルは、
「カラービジネス スタートアップ講座2.0」

カラービジネスを通してこれまでわたしたちが得てきた知識・経験をお役に立てていただければと思います。

■講座概要

以前の講座は『個人ターゲットコース』と『企業ターゲットコース』の2コースがありました。今回はこれらを融合して、ひとつのコースといたしました。

したがいまして、

・個人の方を対象としたカラービジネス
・企業(法人)を対象としたカラービジネス

この両方を発展させるためのカリキュラムとなりました。

この講座を受けることで、

  • 最初の一歩をどう踏み出したらいいのかがわかり、実践できます。
  • お客様とどのような関係をつくればカラービジネスが発展するのかが学べ、実践できます。
  • 個人や企業に対してのアプローチの方法がわかり、実践できます。

■対象とする方

個人事業で、または2〜3人の規模でカラービジネスをおこなっていて、その仕事をもっともっと発展させたいと考えている方。

または、これからそうしたカラービジネスをスタートしようとしていて、スムーズに軌道に乗せたい方。

そういった方が対象です。

業務内容でいえば、パーソナルカラーコンサルティング、色彩心理やカラーヒーリング、商品色彩、環境色彩、商業色彩などのコンサルティング、その他のカラーの仕事をしている方、またはそうした仕事をしたい方が対象です。

■お願い事項(重要です)

今回の講座は、熟考を重ねてつくったカリキュラムであり、色の仕事を目指す方にとっては非常に有益な内容となっています。

今後同じ講座ができるかどうかは、今のところまったくの未定です。

そこで、講座内容を映像に残したいと思いました。

撮影後には、カラービジネスを目指す方にご覧いただけるようにしていきたいとも考えています。

ということで、今回の講座ではビデオ撮影をいたします。

◇◇◇

撮影をするということは、受講されるあなたのお姿や講座内で取り上げる
カラービジネスの内容などが、少なからずそこに記録され、
将来的には同じ立場の方(色の仕事を目指す方)が見ることになります。

ですので、お姿やカラービジネスの内容が映像を通じて公開されることを
ご了承いただける方のみ、受講していただければと思います。

それが、私たちからのお願いです。

なお、撮影時には変装、仮名OKです。
(ただしモザイク処理、音声の加工等はできませんのでご了承くださいね)

こうしたお願いをするわけですから、わたしたちからも何かお礼が
差し上げられないかと考えました。

その結果、ビデオに映ることを了承し受講された方に下記の特典を
つけさせていただくことにしました。

● 特典1:受講料50%オフです

以前の講座(個人+企業コース)の受講料は総額で6万円でした。
今回は内容をさらにグレードアップしましたが、
その受講料を50%オフの3万円(税込み)とさせていただきます。

● 特典2:映像の視聴を無料とさせていただきます

ご参加いただいた方に限り、撮影後に公開する映像を無料でご覧いただける
ようにさせていただきます(通常の公開は有料の予定です)。
これにより講座の復習が可能となり、学習効果が高まります。
(※事情により公開を見合わせることもございます。その際はご了承ください)

特典は、以上の2点です。

ビデオに映ることをご了承いただけるのであれば、
かなり経済的かつ有益な講座だと思います。

■開催スケジュール

  Unit 2008年 内容
第1日目 U1

2月23日()午後
(13:30-16:30)

基礎編
第2日目 U2 2月24日()午前
(9:30-12:30)
個人ターゲット編
U3 2月24日()午後
(13:30-16:30)
企業ターゲット編

■カリキュラム

Unit 主な項目 備考
基礎編
(U1)
・カラービジネスにおける商品の確定とコンセプト
・カラービジネスの値段・見積もりの考え方
・お客様との関係
・課題説明
それぞれの項目を深く掘り下げていきます

個人ターゲット編
(U2)

・自主セミナー開催に向けて
・告知・集客
・アフターフォロー
・質疑応答
企業ターゲット編
(U3)
・企業をターゲットとして仕事をするには
・企業へのアプローチ
・企画書
・問合せ方
・訪社、打ち合わせ
・アフターフォロー

■実施要項

対象

●カラービジネスをスタートしようとしている方
●個人や企業に対してのアプローチ法を知りたい方
●色の仕事をもっと発展させたいと考えている方
ビデオ撮影に応じていただける方
(詳細は上記お願い事項をご覧ください)

最低開催人数 3名
持ち物

筆記用具

会場

東京都中央区八丁堀
(会場の詳細は、お申し込みいただいた方にお知らせいたします)

受講料

30,000円(税込み)

受講料の
お支払い方法

下記口座へお振り込み願います。
三菱東京UFJ銀行 新宿支店 (店番341)
普通口座 5793672 日本カラービジネス協会

お振り込み手数料はご負担ください
(詳細は、お申し込み後にお送りするメールにも掲載いたします)

お申し込み方法

下記フォームからお申し込みください。

お問い合わせ・連絡先 日本カラービジネス協会
TEL:042-398-2139  FAX:042-398-2091
〒189-0013 東京都東村山市栄町2-18-2-505
(カラースペース テラ(株)内)
kato@terra-web.biz

■お申し込みはこちらから

下のお申し込みフォームからお申し込みください。
カラービジネス スタートアップ講座2.0(02/23-24 東京) ■講座名

■お名前(必須)

■E-mail(必須)
※ご案内をお送りします。
まちがいがないか、もう一度ご確認を!

■郵便番号(必須)

■ご住所(必須)

■電話番号(必須)

■コメント・ご要望など

       

ご記入ができましたら、「確認」ボタンを押してください(確認画面が表示されます)。
ご記入した内容をすべてクリアする場合には「リセット」ボタンを押してください。

お申し込みいただいた方には自動送信にて、お申し込みを受け付けました旨を
お知らせする、受付メールをお送りいたします。
その後、お振り込みなどに関する詳細のご案内を改めてメールにてお送り
させていただきます。
最初に届く受付メールは、通常数秒から数分以内で送信 されます。
もし数時間たってもメールを受信できな場合は、お手数ですがこちらまで
お問い合わせください。   →   kato@terra-web.biz

メールアドレスを間違って入力された場合にも、ご連絡ください。

なお、Hotmailなど、フリーメールサービスでお申し込みの場合に、当協会から
お送りするメールが迷惑メールとして処理されることがあるようです。
お申し込み手続き後、メールが届かないようでしたら迷惑メールフォルダなどの
ご確認をお願いいたします。

なお、万が一、この申し込みフォームからのお申し込みがうまくできない場合には、
メールにてお申し込みください → kato@terra-web.biz
(お名前、郵便番号、ご住所、お電話番号、ご希望コースをご記入ください)


 

さて、講座について説明してきましたが、もし何かご不明な点がありましたら、
なんなりとお気軽にお問い合わせください。

メール:kato@terra-web.biz

それでは、講座でお会いできるのを楽しみにしています!

日本カラービジネス協会 代表 加藤 寛


 

▲ このページのトップへ
トップページ個人情報の取り扱いについて特定商取引法に基づく表示 |
Copyright (c) The Color Business Society of Japan All Right Reserved.